ナビゲーション

刀:無銘

クリックで拡大無銘の茎写真

説明

刀剣番号:KA-359103
附九八式軍刀拵

特徴:元は在銘で表裏に銘がありましたが、事情は分かりませんが銘を消されて無銘となった刀です。中心の棟区に近いところに造兵廠標章と思われる「名」の刻印が残っているのが確認出来ます。
軍刀は、刀工が製作する上で問題となるのが品質のバラツキです。軍ではこれを無くすために、陸軍の造兵廠でも刀身の研究を行っていたようです。
本刀は、製作、若しくは検査で名古屋陸軍造兵廠が関わっていたように思われる刀身です。
また、九八式軍刀外装の状態は良好です。金具には「一四五」で統一された刻印があります。

詳細データ
  • 銘文:無銘
  • 時代:昭和
  •  :愛知県
  • 地鉄:無地風
  • 刃紋:直刃
  • 中心:生ぶ、目釘孔2個
  • 登録:昭和36年 東京都
  • 鑑定書:なし
  • 刃長:66.6cm
  • 反り:2.0cm
  • 元幅:3.21cm
  • 元重ね:0.7cm
  • 先幅:2.34cm
  • 先重ね:0.54cm
※法量には若干誤差がある場合があります
  • 附属:銅一重ハバキ、九八式軍刀拵、登録証
在庫なし

詳細画像

無銘の刀身縦表全景無銘の刀身縦裏全景
無銘の刀身表
刀身表地鉄部拡大1刀身表地鉄部拡大2刀身表地鉄部拡大3刀身表地鉄部拡大4刀身表地鉄部拡大5
無銘の刀身裏
刀身裏地鉄部拡大1刀身裏地鉄部拡大2刀身裏地鉄部拡大3刀身裏地鉄部拡大4刀身裏地鉄部拡大5
無銘の刃紋
鋒棟
中心棟1
中心棟2
九八式軍刀拵表
九八式軍刀拵裏
九八式軍刀拵え表縦全景九八式軍刀拵え裏縦全景
拵え柄
ハバキと刀身
切羽

注文方法

購入方法についての詳細は、こちらの購入についてをご覧ください。

刀番:KA-359103

品切れ

ページのトップへ戻る