説明(委託品)
刀剣番号:KA-348103
附三式軍刀拵
特徴:旧陸軍の三式軍刀です。三式でも後期型のものでしょう。鯉口の駐爪のロック解除の釦や、防塵用の切羽等が省略されている所が見られます。拵えは鉄鞘に三式の特徴である一貫巻きに目釘孔が2個の柄です。一貫巻きでも、菱の部分が捻り巻ではなく平巻きになっている所は特徴的です。また、鍔や切羽を含めた金具類は全てが鉄製であるところなども、無駄な装飾を廃止て実用本位に作られた三式の特徴です。
刀身はオリジナルではなく合わせたもので、地鉄はヒケが多く状態は良いとは云えません。また、中心が短いため、柄の第二目釘孔は空です。刀身はツナギと思ってください。
三式軍刀は、九八式に比べて極端に現存数が少ないため、外装だけでも貴重です。
購入方法についての詳細は、こちらの購入についてをご覧ください。
刀番:KA-348103
終了