商品説明
刀剣番号:KA-720504
中心尻は刃上がり栗尻、鑢は筋違。
是一は近江国蒲生郡石堂村の産で備前一文字の末流と云われており、江戸に移住し江戸石堂の祖となっています。初代、二代は武蔵大掾を受領しており、初・二代の功あって三代からは幕府の抱え工になり、以後、新々刀期の七代運寿是一まで続いています。
七代是一は遠山の金さんでお馴染みの遠山左衛門尉景元の差料を鍛えています。
本刀は武蔵大掾を冠した二代是一の作で、本名を川上忠左衛門と云います。
本作は石堂派が多く焼く備前伝の丁子乱れではなく、地景を強く地刃に見せる相州気質である処に大きな特徴があります。
地鉄の鍛えは小板目に杢・流れ肌を交え、刃縁は綾杉風となり肌目が立ちます。
刃紋は互の目に小互の目、小湾れ交じり、足入り、荒目の沸がつき、金筋・沸筋が地刃に渡って頻りにかかり、処々湯走り・飛焼を交えています。
帽子は直ぐ調に小丸に返り先は縞状となり、金筋・砂流しかかり掃きかけます。常には見せない珍しい作品です。
刀身データ
銘文:武蔵大掾是一
在庫なし
購入方法についての詳細は、こちらの購入についてをご覧ください。
注番:KA-720504
ありがとう御座いました。