ナビゲーション

日本刀販売・刀剣販売専門店、委託も承り中

日本刀・刀剣販売の黒金の舎

ご質問は電話でも承ります。
日本刀についてお気軽にお尋ねください。

新着商品


刀:赤松太郎兼裕

クリックで拡大兼裕銘の茎写真

商品説明(委託品)

刀剣番号:KA-711001
中心尻はやや深い栗尻、鑢は筋違。

特徴:居合向き
兼裕は本名を木村馨と云い、熊本県八代市に住します。赤松太郎鍛冶は父木村兼重に長男の兼定(刀匠名を赤松太郎兼嗣)、次男は兼弘(刀匠名は赤松太郎兼照)、三男が馨(刀匠名を赤松太郎兼裕)がおり、更に兼嗣刀匠には長男で光宏(刀匠名は赤松太郎兼光)、次男の安宏(刀匠名は赤松太郎兼幸)がいます。そして一族が名工の刀鍛冶として活躍しています。
兼裕銘の本作は、身幅広く、重ね厚く、中鋒の延びた堂々とした体配で刀樋を掻き流し重量バランスがよく居合用に適しています。また地鉄は小板目が叢なく詰み、刃紋は互の目丁子乱れを沸勝ちに焼き、銀筋・砂流しが盛んに入り覇気があり地刃共に健全な出来となっており、居合用としても観賞用としても楽しむことができる一刀です。
また、柄巻きには革を使用しており、持った感じがしっとりとした手触りで手になじみます。鍔は82mmとやや大きめで、鉄地に柳と燕透かしの図です。また、刀身重量は裸身で約710g、鞘を払って約960gです(誤差のある場合があります)。

刀身データ

銘文:肥後国住赤松太郎兼裕作壬午年十月吉日

  • 時代:現代(平成十四年)
  •  :肥後(熊本県)
  • 地鉄:小板目詰む
  • 刃紋:互の目丁子乱れ
  • 中心:生ぶ、目釘孔一個
  • 登録:平成十四年 熊本県
  • 鑑定書:現在活躍中につき無し
  • 長さ:74.0cm
  • 反り:1.8cm
  • 元幅:3.27cm
  • 元重ね:0.7cm
  • 先幅:2.56cm
  • 先重ね:0.6cm
※法量には若干誤差がある場合があります
  • 附属:ハバキ、打刀拵(白鞘無し)、登録証

在庫なし

詳細画像

赤松太郎兼裕の刀身表全体
刀身表拡大1
刀身表拡大2
刀身表拡大3
刀身表拡大4
刀身表拡大5
赤松太郎兼裕の刀身裏全体
刀身裏拡大1
刀身裏拡大2
刀身裏拡大3
刀身裏拡大4
刀身裏拡大5
刃紋拡大
鋒棟拡大
中心棟拡大1
中心棟拡大2
赤松太郎兼裕の拵表全体
拵表拡大1
拵表拡大2
拵表拡大3
赤松太郎兼裕の拵裏全体
拵裏拡大1
拵裏拡大2
拵裏拡大3 鍔

注文方法

購入方法についての詳細は、こちらの購入についてをご覧ください。

注番:KA-711001

ありがとう御座いました。

他の赤松太郎を見る
肥後国住赤松太郎兼嗣作/丁卯年三月吉日
肥後国住赤松太郎兼裕作 写清磨/戌子年六月吉日

ページのトップへ戻る