南海道とは、讃岐・伊予・土佐・阿波・紀伊・淡路の国々を結ぶ街道で、現在の四国の香川県・愛媛県・高知県・徳島県に、三重県・兵庫県を加えた地域を通る街道です。この街道筋で活躍した新刀・新々刀期の著名な刀工を年表で表しています。
新刀期
1596 慶長
1615 元和
1624 寛永
1644 正保
1648 慶安
1652 承応
1655 明暦
1658 万治
1661 寛文
1673 延宝
1681 天和
1684 貞享
1688 元禄
1704 宝永
1711 正徳
1716 享保
1736 元文
1741 寛保
1744 延享
1748 寛延
1751 宝暦
新々刀期
1764 明和
1772 安永
1781 天明
1789 寛政
1801 享和
1804 文化
1818 文政
1830 天保
1844 弘化
1848 嘉永
1854 安政
1860 万延
1861 文久
1864 元治
1865 慶応
1868 明治
重国・初代・南紀重国・二代・南紀国勝・文珠・(四代目重国子)~新々刀期
石堂系
為康・初代・土佐将監・(紀州石堂の祖)
義ムネ・不動
吉国・上野守・(陸奥守吉行兄・初代大和守吉道門)
寿秀・刈谷・紫虹子・(水心子正秀門)
行秀・(清水久義門)
助政・大和守・鈴木・(近江守助直門)
国輝・初代・和泉大掾
国良・予大州・(水心子正秀門)
数代
髪継・髪次・近江守
祐芳・古川・(加賀介祐永一派)