日本刀展示会の運営

5月7日にフォレスト・イン昭和館の9階眺林の間で「多摩の名刀展」が開催されました。
私も開催日前日からの準備に携わることができました。
前日は午後2時よりショーケースの搬入が行われ、同時に小道具類の展示用テーブル等の配置を行いました。ショーケースの中には枕と白布を敷くまでとしました。
当日は、午前8時より展示品を並べる訳ですが、各ショーケースに入れる46振りの刀剣などレイアウトを事前に決めておいたのですが、いざ刀を置いてみると、刀・脇差・短刀などが混在するショーケースでは、作ってきた展示用枕に不具合がでるなどでちょっとした問題が起きたりもしましたが、概ね立派な展示の設営ができました。
出品の刀剣は古刀が18振り、新刀が16振り、新々刀が7振り、現代刀が5振りで、皆さん良い刀をお持ちになっていると感心させられました。
また、主催者の昭和の森芸術文化振興会の取り計らいで出品目録も冊子形式の立派なものを作って頂きました。
出品目録
開催は一日だけでしたが、観覧者の方からは一日ではもったいない等の多くの声が聞かれ、観覧だけでなく講演も行い盛況の展覧会となりました。女性の入場者も多く講演会でも熱心に質問をされている女性がいます。
近年ではツイッターで刀剣展示会の情報を載せている処もあり、また、展覧会へ参加しての感想などなどを発信していて活発に活動をしている女性も多くいるようです。
会場内では写真撮影は禁止となっていましたが、こうした画像をツイッター等にアップすることで情報交換や相互の交流に繋がることを考えれば、一律に撮影禁止をすることは如何なものかと思いました。
地域での刀剣展開催であることは、刀剣類の展示に適した会場となると仲々難しく、為にセキュリティー上の対策が大きな問題点となります。
鍔など小道具や拵は直接手が触れてしまう所に置かなければならなかったので、場内警備には相当の気配りが必要でした。
営利が目的でないため、入場が無料の地域展覧会では、ショーケース等の費用が大な負担となってしまいます。